1505594 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

参考文献 お世話になった先生方

参考文献

1)船越正也:顎関節症における筋の検査,日本歯科評論,458:83~90,1980
2)加藤元彦 : 頭蓋-下顎の機能関係(咬合)が心身の健康に影響することについての臨床報告, 口腔保健と全身的な康,6~9,口腔保健協会,東京,1997.
3)河村洋二郎 : 私の履歴書,歯界展望,81,6:1436~1442,1993.
4)西原克成:呼吸健康術,法研,東京,1996.
5)井上昌幸,藍稔:顎口腔機能障害と咬合の臨床に関するKroghーPoulsen教授の見解.歯界展望,47(5):720~731,1976.
6) J.P.Okeson:機能障害に対する補助的療法/顎口腔機能異常と咬合のマネイジメント:285-287,第一歯科出版,1990.
7)矢澤一浩:補綴の立場から歯根膜を再考する,国際歯科学士会雑誌,26:55~65,1995.
8)高田豊ら:健康な心と身体は口腔から-内科医から見た8020運動-日歯医学会誌:23,13~18,2004.
9)上野俊明,大山喬史:21世紀のスポーツ歯科医学 -健康科学への展望-日本歯科医師会雑誌,56:1127-1137,2004.
10)上原忍:咀嚼と姿勢 - 咬み癖に着目した症例への対応,日顎誌,23:22~27,2003.
11)高橋康男,菊池元宏,月村直樹 : 小児の咬合変化が姿勢に及ぼす影響について -重心動揺および頭部動揺との関連 -,全身咬合,10:68~75,2004
12)橋本敬三:生体の歪を正す.創元社,大阪,1987.
13)覚張秀樹,矢野雅知:スポーツPNFトレーニング,大修館書店,東京,1994.
14)ウィニー:3分・顔面体操,リヨン社,東京,1992.
15)川村秋夫:顎関節症とは,顎関節症のための顎運動訓練, 歯科診Q&A;82~97,六法出版,1994.
16)川村秋夫: 顎関節症の顎運動訓練と治療, 歯科衛生士,20(9):50~57,1996.
17)川村秋夫:顎関節症,Smile 31,仙台歯科医師会,1996
18)川村秋夫:臨床における適切な下顎位を求めて,日顎誌,21; 404~417,2001.
19)中村昭二:口腔および生体機能からみた"オクルーザルパワーゾーン"の存在とその臨床的意義,全身咬合,9:75~85,2004.
20)中村昭二:咬合関連症候群の新しい治療概念(1)いわゆる頭関節の時代への変遷,全身咬合,10(2):61~68,2004.
21)尾澤文貞:不定愁訴とAMIについて-歯科疾患と上実下虚-,全身咬合,8(1) :126~131,2002.
22)河野正司ら:咬合異常の診療ガイドライン,補綴誌,46:586~593,2002.
23)河野正司ら:顎機能障害(顎関節症)の診療ガイドライン 補綴誌,46:597~604,2002.
24)井上宏ら:臨床医のための顎関節疾患の臨床,55,永末書店,東京,1998.
25)渡辺誠ら:EMGバイオフィードバックの咬合診査への応用,顎口腔機能分析の基礎とその応用:346~335,デンタルダイヤモンド,東京,1991.
26)川村秋夫:顎関節症の咬合診断アプローチ,日本歯内療法学会誌14-2,80~88,1993.
27)川村秋夫:混合歯列期における顎関節症の実際とその対応,日本歯科評論,NO.611:131~144,6,1993.
28)川村秋夫:顎関節と生理咬合を臨床的に考える1-3,Dental Diamond,17(4):50~53,(5):68~71,(6):46~49,1992.
29)川村秋夫:快適咬合を求めて1-8,歯科医療,第一歯科出版,12(1)1998,13(4)1999.
30)加藤均:顎口腔機能と咬合および咬合面形態との関係,補綴臨床,36:500~519,2003.>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

日本学術会議 咬合学研究連絡委員会報告 咬合・咀嚼が創る健康長寿 平成16年12月16日   参考文献

1 ) 西川泰央,吉田洋.咀嚼運動と唾液分泌との関連性について.歯科医学1995;
58:123-32.
2 ) 坂田利家,深川光司.咀嚼で駆動される中枢制御のエネルギー代謝調節.日
咀嚼誌2002;11:99-107.
3 ) 平野千秋, 遠藤数江, 柳久子, 戸村成男. 小児肥満とプライマリ・ケア. プライ
マリ・ケア2002; 25: 120-30.
4 ) Momose I, Nishikawa J, Watanabe T, Sasaki Y, Senda M, Kubota K, Sato Y,
Funakoshi M and Minakuchi S. Effect of mastication on regional cerebral blood
flow in humans examined by positron-emission tomography with 15O-labelled
water and magnetic resonance imaging. Archs oral Biol 1997; 42: 57-61.
5 ) Onozuka M, Fujita M, Watanabe K, Hirano Y, Niwa M, Nishiyama K and Saito S.
Mapping brain region activity during chewing: a functional magnetic resonance
imaging study. J Dent Res 2002; 81: 743-6.
6 ) 岡崎光子.幼児における咀嚼訓練の意義.小児科2000; 41: 2167-75.
7 ) 西岡一.唾液と活性酸素とガン予防,一口30 回のすすめ.歯界展望1993;81:
913-20.
8 ) 伊藤博子,冲本公繪,寺田善博.入院高齢者の義歯の有無が免疫学的検査に
及ぼす影響.補綴誌1998;42:591-6.
9 ) 宮原隆雄,大山喬史,中村嘉男.噛むことと運動機能.歯科ジャーナル1992;
36:547-55.
10) 池田和博,平井敏博,川上智史,越野寿,石島勉,吉丸裕子.要介護高齢者
- 24 -
における咀嚼機能と痴呆ならびに自立度との関連について,咀嚼能力と
MDS/RAPs との関連.老年歯学2000;14:287-96.
11) 安田和人, 平岡真美, 横溝和宏.チューインガム中のビタミンC の吸収.医療と
検査機器・試薬2004;27:71-4.
12) 三谷春保(編).咬合学の体系化, その現状と将来展望.クインテッセンス社.
東京.1994.
13) 日本学術会議咬合学研究連絡委員会.生命科学における咬合-咬合の基準-.
日本学術会議咬合学研究連絡委員会.東京.1997.
14) 日本学術会議咬合学研究連絡委員会. 21 世紀の咬合学‐根拠を求めて‐.
日本学術会議咬合学研究連絡委員会.東京.2002.
15) 日本学術会議咬合学研究連絡委員会.咬合と睡眠‐睡眠時無呼吸との関わり
‐. 日本学術会議咬合学研究連絡委員会.東京.2003.
16) 日本学術会議咬合学研究連絡委員会.咬合と顎関節症-咬合因子をどのよう
に捉えるか-.日本学術会議咬合学研究連絡委員会.東京.2004.
17) 小林義典,松本敏彦,石上惠一,平井敏博.咬合と全身の機能との関係.補綴
誌1996;40:1-23.
18) Pauli I, Eva S, Kaisu P and Pentti A. Occurrence of dental decay in children after
maternal consumption of xylitol chewing gum, a follow-up from 0-5 years of age.
J Dent Res 2000; 79: 1885-9.
19) American Academy of Periodontology. Parameter on periodontitis associated
with systemic conditions. J Periodontol 2000; 71: 876-9.
20) 船越正也,佐橋喜志夫.咀嚼と学習効果.歯科評論1994; 620 :73-84.
21) Oka K, Sakuarase A, Fujise T, Yoshimatsu H, Sakata T and Nakata M. Food
texture differences affect energy metabolism in rats. J Dent Res 2003; 82:
- 25 -
491-4.
22) 本間達, 若松秀俊. 子供の生活習慣と虫歯の関連.Health Sciences 2003;19:
127-35.
23) American Dietetic Association. Position of the American Dietetic Association:
use of nutritive and nonnutritive sweeteners. J Am Diet Assoc 2004; 104:
255-75.
24) Roben A, Holst JJ, Madsen J and Astrup A. Diurnal metabolic profiles after 14d
of an ad libitium high starch, high-sucrose or high-fat diet in normal-weight
never-obese and post-obese women. Am J Clin Nutr 2001; 73: 177-89.
25) 香西克之,長坂信夫.スポーツドリンクとう蝕,デンタルダイヤモンド1999;24:
66-71.
26) 堺武男. 乳幼児健診離乳食. 小児科診療2001; 64: 527-33.
27) 松尾敏信. 予防歯科診療の実際例混合歯列期・前期(小学生) 学童期口腔
管理を通し,全ての人々の健康を考える. デンタルダイヤモンド増刊予防歯科・
成功への道2001; 36-9.
28) 沖潤一. 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD) LD とADHD に共通の諸
問題. 小児科診療2001; 65: 971-4.
29) 中井義勝, 久保木富房, 野添新一, 藤田利治, 久保千春, 吉政康直, 稲葉
裕, 中尾一和. 摂食障害の臨床像についての全国調査. 心身医学2002; 42:
729-37.
30) Morley JE, Levine AS and Rowland NE. Minireview. Stress induced eating. Life
Sci 1983; 32: 2169-82.
31) Scannapieco FA, Bush RB and Paju S. Associations between periodontal disease
and risk for atherosclerosis, cardiovascular disease, and stroke. A systematic
- 26 -
review. Ann Periodontol 2003; 8: 38-53.
32) 西村英紀, 村山洋二. 歯科と医科の接点歯周炎と糖尿病. THE BONE 2003;
17: 367-70.
33) 平成11 年歯科疾患調査報告‐厚生省健康政策局調査‐.2001,口腔保健協
会.東京:2001.
34) Vettore MV, Leao AT, Monteiro Da Silva AM, Quintanilha RS and Lamarca GA.
The relationship of stress and anxiety with chronic periodontitis. J Clin
Periodontol 2003; 30: 394-402.
35) Sahyoun NR, Lin CL and Krall E. Nutritional status of the older adult is
associated with dentition status. J Am Diet Assoc 2003; 103: 61-6.
36) Nowjack-Raymer RE and Sheiham A. Association of edentulism and diet and
nutrition in US adults. J Dent Res 2003; 82: 123-6.
37) Appollonia I, Carabellese C, Frattola A and Trabucchi M. Dental status, quality
of life, and mortality in an older community population: a multivariate approach.
J Am Geriatr Soc 1997; 45: 1315-23.
38) Marcell TJ Sarcopenia: Causes, consequences, and preventions. J Gerontol A
Biol Sci Med Sci 2003; 58: M911-6.
39) Nicosia MA, Hind JA, Roecker EB, Carnes M, Doyle J, Dengel GA and Robbins
J. Age effects on the temporal evolution of isometric and swallowing pressure. J
Gerontol A Biol Sci Med Sci 2000; 55: M634-40.
40) 吉川峰加.高齢者における歯の欠損と総義歯装着が嚥下機能に及ぼす影響に
関するX 線学的研究.広大歯誌(印刷中)
41) Yamaga T, Yoshihara A, Ando Y, Yoshitake Y, Kimura Y, Shimada M, Nishimuta
M and Miyazaki H. Relationship between dental occlusion and physical fitness
- 27 -
in an elderly population. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 2002; 57: M616-20.
42) Hudson HM, Daubert CR and Mills RH. The interdependency of protein-energy
malnutrition, aging and dysphagia. Dysphagia 2000; 15: 31-8.
43) Yoneyama T, Yoshida M, Ohrui T, Mukaiyama H, Okamoto H, Hoshiba K, Ihara
S, Yanagisawa S, Ariumi S, Morita T, Mizuno Y, Ohsawa T, Akagawa Y,
Hashimoto K and Sasaki H. Oral care reduces pneumonia in older patients in
nursing homes. J Am Geriatr Soc 2002; 50: 430-3.  

大阪大学名誉教授 河村洋二郎 
朝日大学学長 船越正也
大阪歯科大教授 井上宏
東京歯科大 元学長 石川達也

神奈川歯科大元教授 故青木英夫

日本歯科大教授 稲葉繁
日本歯科大教授 小林義典

東北大学歯学部  渡辺誠
東北大学歯学部  佐々木啓一
東北大学歯学部  幸地省子   
         庄司茂 
         岩倉正城 

デンマーク王立歯科大 故クロポールセン教授

日本大学松戸歯学部 教授 松本直之

福島 加藤喜代治

東京 矢澤一浩  
   加藤元彦

横浜  続肇彦

仙台 岡本平八郎
   大原英徳
   吉田直人 
   菅野博康  
   阿部晴彦 
   高見沢達夫
   向山秀城
    
愛知県 中村昭二

仙台の操体法 橋本雄二 今昭宏


© Rakuten Group, Inc.